作曲家 須田悦弘コラム

ーーーーーーーーーー

ラジオ週間

ーーーーーーーーーー

こんにちは、須田悦弘です。

先週のコラムに書きましたように先週12日、Shibuya cross-FMの番組 「Twilight WAVE」にゲスト出演させていただきました。 MCの真崎ゆかさんと以前、プロモVでご一緒させていただいたご縁です。 番組は16時スタート。15時に待ち合わせして打ち合わせの予定だったので、 約15分ほど前に渋谷駅について、ゆっくり向かいました。話はその時まで遡ります。 なんと、その徒歩の途中「FMうらやす」でMCをされている 「きしのりこ」さんからお電話を頂戴し、Recezza.のことを紹介して頂けるというのです。 番組はきしさんお一人の進行なので、私はゲスト出演ではなく、 曲データと、原稿をお渡しして、きしさんにお任せする、という形になるそうです。 というより、もう放送が終わってしまいまして、そちらは14日でした。 放送の内容は。。。こちらでそのまま聴くことができます! すごく丁寧に紹介していただいております。 きしさん、本当にありがとうございました。 www.fmu.co.jp/kishi.htm (add http://) 話の順番がおかしなことになってしまいましたが、Shibuya cross-FM。 局の中はこんな感じです。なんともオシャレな、いかにも渋谷といった雰囲気で。   写真1 写真2 そして真崎さん、やっぱりクールビューティ。そして、小顔! 向かい合ってトークする形式だったのですが、瞳に吸い込まれそうになりました。 また外観は、こんなふうにガラス張りです。 写真3 オンエアの音がそのまま外のスピーカーに出ています。立ち止まって聞いている人、 僕らに向かって手を振ってくれる外国人のお兄さん、夏休みの子供たち。 いい気になって手を振り返したりして。

Recezza.の曲をフル尺で3曲もオンエアしていただいて。1曲7分以上あるのに。 真崎さんのトークがお上手で、とにかく、ひたすら楽しいだけの50分間でした。 夏休みの日記のような文章になってしまいました。 こうやってご縁にめぐまれて、全くの自由に作った作品をラジオや音楽誌で ご紹介いただけるのが嬉しくて仕方がない今日このごろです。 引き続きラジオの予定がありますので、近づきましたら告知させていただきます。

それでは、また。

須田悦弘

 

—————————————

漆野淳哉 コラム Vol.112 静岡紀行

みなさん、こんにちは。

今週も夏休みモードで書かせていただきたいと思います。この夏は、やたらと夏祭りに出かけたりしていますが、ライブ等も多く、先週ですが、STARDUSTのEBiDAN39&KIDS選抜メンバーの「Little☆E」の 初ワンマンライブにお招きをいただき、お邪魔してきました。小学4年~中学2年の8人の男の子のユニットです。ダンスなどのパフォーマンスは見応えがあり、初ワンマンとは思えないくらい、堂々としたライブだったのではないかと思います。そして、みんなイケメンといいますか、可愛らしい感じで、タレント性十分で、これからが楽しみです。ご縁があって、2曲ほど歌詞を書かせていただきましたが、アンコールでもその曲を披露していただき、なんとなく、照れくさくなりましたが、まだまだ未知数の少年たちで、これからも応援していきたいと思いました。みなさまもどうか、応援のほど、よろしくお願いいたします。m(__)m

1

さて、今回も、夏休みということで、静岡に行った話を断片的にさせていただきたいと思います。特にこれといった理由はないのですが、戦国時代に遠江国に平山城として築城された小山城に行ってきました。 2

もちろん、廃城となったものを復元したものですが、お城というのは、今では数少なくなった日本の伝統美をしっかりと感じられる建築物ではないかと思います。

しかし、なんいててますか、日本の昔のお城は、わざわざ自分の居場所を誇示するように建てられ、攻められやすかったのではないかと思います。小山城も例外ではなく、幾多の攻防を繰り返し、落城の悲話が残っているそうですが。 3

そして、今では、能満寺山公園として整備され、能満寺には、日本三大ソテツのひとつとされ、国の天然記念物になっている樹齢1000年のソテツがありました。お城よりも、こっちのほうが有名のようです。寺伝によると、このソテツは、陰陽師安倍晴明が大蛇を葬り、大蛇の精を封じた場所に中国から持ち帰ったソテツを植えたので、大蛇のようにくねくねと大きく育ったとのことで、写真ではわかりにくいですが、そんな感じで、トテツもないソテツが圧巻でした。 4

それにしても、日本の神話や伝承には、これでもかと言わんばかりに、やたらと蛇や竜などが出てくるので、気になって、真相を究明中です。ま、そんな感じで、中世の時代に思いを馳せつつ、非日常的な時間を楽しんで、〆は、静岡産温州みかん100%という静岡みかんソフトを食べました。やっぱり青空の下で食べるソフトは最高です。という訳で、残り少ない日本の夏をもう少し、楽しんいたいと思います。

それではまた。

5